0 カート
カートに入れる
    商品がカートにあります
    1 商品がカートにあります
      小計

      メカトロパーツ.com

      【メカトロパーツ】【FA機器】【産業機械】の買取リユース

      Oyazi奮闘記

      Sの突破力・・(汗 

      会社のPCと営業スマホの連動で少し大きめなトラブルがありました。


      お客さんにも影響がでることで、早急に対応しなければなりませんでした。
      社内で試行錯誤したものの解決できません。


      Sに電話します


      オヤジ:なんたらかんたらでヤバい。どうたらこうたらで、とにかく解決して欲しい。緊急度が高い。
      S:調べます

      *Sは特段PCに詳しいわけではありません。漢字や計算も苦手です。色々ふざけています。



      次の日の朝・・・

      S:おはようございます。夜調べて、自分のスマホでテストをしてできたんで多分できます。
      オヤジ:ほんまかっ、ありがとうな!(・・・子供が寝た後に調べてくれたんやろか。。)

      S:で、申し訳ないんですが、口で説明できないんで、子連れになりますが会社行っていいですか!?

      オヤジ:いや、ええけど大丈夫か!?悪ぃな、頼む

      《オヤジ心の叫び》
      S・・俺はおまえに興奮しとる。。(変な意味じゃねぇー笑)
      ほんまなかなか出来ないこと。ありがたい。

      当日の会社は、非日常空間が広がりました。

      やべぇ!楽しいぃぃ!!

      事務所わちゃわちゃです笑 普通の会社やったらあり得ないかもしれません。ええんです。
      自分が頼んだことでもありますが、何よりこういうイレギュラーがあると社内も和みます。

      Sは営業のスマホを順番に設定していくので忙しい。
      午前中はもっぱら自分が抱っこしながら遊んでました。

      抱っこしながら仕入れ先と電話をします。

      電話が終わります。
      社内のメンバーから言われます。

      「今日は仕入れ先さんも、オヤジさん声が優しいのでいいですよね!?」

      社内に笑いが広がります。



      うちで初めて産休、育休を超えて帰ってきてくれたSに感謝。
      でもどう考えても、『俺がヨボヨボ、Sがヨボになるまで付き合え!』と呪文のように唱え続けた俺がすげぇ。(なんでやねん笑)
      数年後あんなことあったな、こんなことあったなと笑える日が絶対に来る。分かってる。

      Sちゃん再び

      以前ご紹介したガハハと笑い机を叩きまくるアシスタントのS。

      産休、育休中で子育てに励んでおりました。


      ある日、色々な事情でアシスタントが過負荷になり、回らない苦しい状況になりました。
      自分は困り果てていました。
      しゃーねぇ・・決意をします。


      Sに電話します。


      オヤジ:久しぶりやな!
      S:お久しぶりです!
      オヤジ:〇〇で、XXで、どうたらこうたらなんや。やべぇ。
      S:ふんふん
      オヤジ:どや!?
      S:何がですか!?

      オヤジ:いや、だから俺、ピンチやねん。助けろ。俺のピンチはおまえのピンチやろっ!?

      S:いや・・そう言われましても、心の準備が・・

      オヤジ:あぁ!?心の準備にどんなけかかんねんっ!!

      S:どうたらこうたら、なんたらかんたら

      オヤジ:諦めろ。リモートでやろうぜ。もうS用のノートPCと携帯買うた。取りに来てくれ。

      S:・・・


      でも実は、娘さんが1歳でまだ保育園に入れていない状況だったんです。(娘さんと自分はまあまぁなLOVEです♪)
      本人は責任感が強いので、どこまでやれるか心配で二の足を踏んでいました。
      フルやなくてもええ、時間も任せる、どうのこうのはない。やれるようにやってくれたらええ、マジたのむ。(強引ですよね笑)

      3月からリモートで参加してもらうことになりました。
      自宅で子供を見ながら仕事しています。
      わちゃわちゃですが、思ったより何とかやれるとのことで安心したようです。
      お昼寝タイムは特にSのゴールデンタイムだそうです笑
      電話でやり取りする時、たまに電話の向こうで泣き声が聞こえてくる時もあります笑

      しかしえらいもんで、リモートでもSが入るだけで、全体が締まります。
      ヤマグチで初めて産休・育休を経て戻ってきてくれたS。初めてやから分からないことだらけやったけど、間違いなくこれからの人への下地になった。女性が働きやすい職場作りはSが中心に考えて、俺にアドバイスくれ。(俺は男や。微妙な女心はわからん笑)これから学校行事や、風邪ひいただの色んな事がある。2人目も授かれば、またまた興奮や。皆でサポートし合いながらやるべ。よっぽどやれへんことなんかあらへん。

      ~立つ鳥跡を濁さず~

      ~立つ鳥跡を濁さず~
      立ち去る者は、見苦しくないようきれいに始末をしていくべきという戒め。
      ≪故事ことわざ辞典≫


      人に物を返すのに、くしゃくしゃのまま返す。
      次に使う人のことはどうでもいいのか。
      自分ではない誰かが、自分のゴミだらけにしたままの物を片付ければいいのか。
      残念というか、かわいそうな人。
      悲しい気持ちになる。


      【自分の信念を曲げず、皆を導き、潔く生きる。】
      あの日、自分の手帳の裏に書いた言葉です。
      死ぬまで外さんですよ。
      俺は自分の損得が全ての生き方はせんす。

      KANAZAWA 辿り着ければええやん

      いざ金沢へ

      ええか。4時出発やぁ!!3時半に起きるぞ!!
      気合入れろっ!!

      起きたら、5時半でした。。


      おい、どないすんねん。
      しゃなーないから、少し高速使うか。

      愛知から石川への移動ですが、年に何回も行かれている知り合いから、Aルートがお勧めと聞いていました。理由は走行距離も高速代もあまり変わらないのと、2車線なので運転がしやすいよとのことでした。
      下道バリバリで走りたい自分にとってはあまり関係なく、Bルート使うつもりで高速に乗りました。

      慌てて出発したので、とりあえず携帯ナビは後で入れたらええわと、ひとまず走り出しました。
      車内では、あっこ行って、ここで遊んで、と喋りながら走っていました。


      〇子:ん?飯田が案内に出てきてるけど、石川って長野通るの!?


      ・・・通るわけねぇ。。

      気が付いたのは★印のところでした。。

      おれら、よ、横に行ってて、距離が変わってへんやんけぇぇぇぇぇ!!!

      たどり着かへんぞ!?やべーぞっ!

      2人で大笑いしました。


      そこから破線の下道を走り、飛騨あたりから再度高速に・・
      あほほど大回りで何とか到着しました。めっさ遠い・・

       

       

      ずっと行きたかった千里浜なぎさドライブウェイ♪

      車で砂浜を走れる有名スポット、まじオススメです。
      ここだけ行ければ、後はどうでもええ、満足です。


      アラフィフで二人でハートマークですが何か!?
      子供からいつも白い目で見られ、LINEは既読スルーされますが何か!?

      自分らが楽しければええんです♪

      銀婚式ってご存じですか?

      ある日・・・

      〇子:ああああ!!!銀婚式過ぎてんじゃん!!!

      ほんま、突然なんすよ・・
      何か分からん自分は、喜寿とかそんなやつかと想像したのですが、どうも結婚25周年がそう言われるようです。

      損したような、何もなかっただのごちょごちょ言うとります。
      いやいやいや、元々、誕生日、結婚記念日などの類は、ガン無視で生活してきておりました。
      しかも、気がついた時点でもう半年以上過ぎています・・

      自分ら夫婦は比較的若くに結婚し、子供もすぐ授かりましたので(しかも3人)、つい最近まで2人で行動することがなかなか出来ませんでした。
      子供を両親に預けて2人で出かけたのは、結婚10周年の時だけです。

      その時にも〇子に言うたのですが、旅行行こうか、今までの10年はこれでチャラな!?


      今回も旅行行こうか、今までの15年分はチャラな!?ということで石川県へ1泊で出かけることになりました。
      お客さんから教えてもらった飯屋に3か月も前から予約。(なかなか予約が取れないええとこらしいす)
      アルコールがあれば塩でもええくらいの自分としては、特段食うものに拘わりはありません。
      しかし、しかしです、15年分の悪事をチャラにすることを考えると、ある程度は本気の姿勢を出しておいたほうが正解と判断しました。

      でも・・石川まで下道で走りたい・・朝3時か4時出発にしたい・・言いにくい(汗
      7時間超え・・怒るか呆れるか・・
      答えが出ないことを悩んでても仕方がない、勝負するか。。